12
【研修生限定】クロージング研修&長良川システムサポーター認定式&「長良川流域なりわい塾」の振り返り
クロージング研修&長良川システムサポーター認定式&「長良川流域なりわい塾」の振り返りを行います。
グループに分かれ、振り返りと今後を語り合います。
今年度の認定者とアドバンス研修に参加された方は、ぜひご参加ください。
【認定式プログラム内容】
日時 : 1月 13日(金曜日) 19:00~21:00
場所 : 美濃市文化会館
研修内容 |
時間 |
講師・ファシリテーター |
内容 |
開催ご挨拶 |
19:00~ 19:10 |
蒲 勇介 |
本研修についての概要説明 |
長良川の課題と私たちが守るべきものとは |
19:10~ 19:50 |
岡野 春樹 講師 原田 守啓 講師 |
岡野春樹さんからは『長良川カンパニー』の「源流遊行」の取組を紹介して頂き、原田守啓さんからは治水と河川環境保全についてお話して頂く。 進行 : 蒲勇介 |
意見交換 (「長良川システムサポーター認定者」と「長良川流域なりわい塾」、並行して実施) |
19:50~ 20:30 |
蒲 勇介 |
【長良川システムサポーター認定者】 ワールドカフェ形式にて、受講生からの振り返りを相互に語り合う。 1感想共有 2研修の学びを共有 【長良川流域なりわい塾】 ワールドカフェ形式にて、なりわい塾の振り返りを相互に語り合う。 1感想共有 2開催結果の評価 |
認定証授与式 |
20:30~21:00 |
蒲 勇介 |
「長良川システムサポーター」授与式および記念撮影 |
注意事項
集合場所
美濃市文化会館
〒501-3729
岐阜県美濃市45番地3
駐車場:無料有
駐車は小倉公園の駐車場を使用してください。
申し込み・問い合わせ先
長良川温泉泊覧会などを通し、長良川流域の地域文化の掘り起こしをしてきた、NPO法人ORGANが事務局を務めます。
〒500-8009 岐阜市湊町45 NPO法人ORGAN 内
担当:蒲、土屋
TEL 058-269-3858〔平日 9:00~18:00〕
tsuchiya@onpaku.asia
実施スケジュール
第1回
- 実施日時
- 2023/01/13(金) 19:00 〜 21:00
- 予約開始
- 2022/12/01 00:00
- 予約終了
- 2023/01/13 13:00
- 定員
- 12 / 20 人
- 備考
-